LEDの加工などを載せていきます
GSX1100刀 テールLED加工
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テールベースの中に組み付けて見ました | 最初は口金を付ける予定でしたが 4極カプラーのセットを購入して取り付ける 予定です。 |
テールレンズを付けた状態でスモール点灯 | テールレンズを付けた状態でブレーキ点灯 |
NSR50 テールLED加工
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
材料 LED赤(20個)LED白(3本)CRD(抵抗3本) 抵抗150Ω(1本)配線 プリント基板 |
NSR50テールは四角ですので LEDを並べるのが楽です。 |
横に直列で5本のLEDを繋ぎます。 | これだと半田付けも簡単です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テールベースに組み込んだ状態 | 三極カプラーを使用 | スモール点灯 | ブレーキ点灯 |
ウインカー(刀1100純正と社外シビックタイプのLED化)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カウル用ウインカー(シビックタイプ)キジマ製 | プライヤーで挟んではずす。 | ペーパー基盤をカットする 強度が必要な時はガラス基盤を使用 |
逆電流防止ダイオード(1本) 黄色LED 15個 抵抗 6本 |
![]() |
![]() |
||
3oスペーサー 2個 基盤取り付け用ボルト2本 防水加工が必要 |
点灯 |