自由なページ
色々、載せていきますのでお暇な方はご覧下さい!
          何かご質問等がございましたらお気軽にメールか掲示板にてご質問下さい。
         
お役に立てれば良いのですが・・・ 

 画像有り→大きい画像になります!

Z50Z

CBM72 レストア

リプロ品だがステップゴムも注文済み
純正部品がヤフオクに出る事が歩けど。。。
高くて手が出ない!

ネットを検索したらMFバッテリーが有りました
国産品では無いけど最近の歯良くなっています
***充電済みでも取付け前充電は長く持た
せる為に必要***
バッテリーを注文 ニードルピンの形状も違う。MJのホルダーが入っていないのでピンはこのまま使用します。
MJはネジのピッチが会いませんでした。
キャブレターのリペアパーツ(リプロ品)
(引越しで何処に入れたのか判らなくなっていました)
体調の関係でしばらく中止しいて白けていたので再度磨きをかけてクリアーの塗料を拭きました。 この長さのボルトが純正では手に入りませんでした
ハンズマン有りましたので先を少しカットして使います!
こちらが正解かな? ナットの位置が違っていました。 ヤフオクに1個だけ出ていたので購入しました
板金と塗装のやり直しをして取り付け官僚!
フロントフェンダーを引越しのときに間違って
鉄くずと一緒に捨ててしまった様です!
この長さまでは純正で手に入りました。
錆を落として組み付けます。
見事に張り付いています! クラッチオーバーホール このフェンダーも合いません? 仕方が無いのでステーをカットして合う様に溶接
します。
カットして溶接完了、塗装が焼けてしまったので
塗りなおしです。
問題発生、取り付けて見たらステーの位置が合わない
このフォークに付いていたフェンダーなのだが?
無理やり取り付けて有った様です。
知り合いのバイク屋さんから72のフェンダーを
借りてきました、確かに取り付けステーの長さが
違いましたG・・・・・7281
スポンジはボンド付け メーターのスポンジはボロボロ新品と交換します。 キャブレターの取り付けも終了後はポイントのすり合わせともろもろの作業 チェーンカバー・スプロケットカバーの取り付け
スプロケットカバーは塗装済みの物が有りましたので
そちらを取り付けました。
リアブレーキケーブル取り付け
ポイントカバーのバフ掛け終了 これからバフがけの予定 入り口の所の錆びは少なかったのですが・・・・ 底の方には水が溜まって錆びていました これを入れて錆を落とし、タンク内のコーティングを
する予定
スプロケットは左側に有るのを見慣れているので
右側に有るスプロケットは少し違和感が有りますね
二日後位に注文していたフォークシールが届く予定
ですのでフロント周りの組み付けも終わる予定?
後はリヤが残っています Fタイヤ 2.75-18 Rタイヤ 300-18現行のバイクからするとサイズが小さいですね! 今回、四国からレスチア途中の72も持って帰りましたがフレーム、ライトケース、ライトステー、フォークカバーの前後が色の艶及び塗り残しが有りましたので再度上塗りをします。 ライトステーは曲がっています、どうやって板金しょうか迷う所です。 何とか後ろが組み上がりました
バフ掛け途中、粉砕骨折した左指に振動が・・・・
指が治ってから再挑戦、バフ掛けが終わったら
ウレタンのクリアーを上から塗る予定です
バフがけの輝きは少し落ちますが、後の手入れが
楽なので。
バフ掛けしてクリアーを掛けました
専門家に言わせれば、まだまだ磨き方が
足りないと言われると思いますが・・・・
画像有り

スポークを組み付けて振り取り完了
画像有り
サーフェイサーを塗りました、一週間程乾かします
画像有り
画像有り フレームの塗装が出来ました!
画像有り
新品が入手できれば良いですが
無いときはオークションで入手予定だけど
有るのかな?
ロッカーアームも磨耗してます。 昼から指の痛みが止まらないのと、五十肩の痛みが
有るので店は息子に任せて病院へ。。。。
案の定指はひびが入っていました。
画像有り 病院から帰ってきたらフレームの塗料の剥離が
終わっていました。
サーフェイサーの粉
頭から粉だらけですよーーーー
今日は息子が加勢に来てくれたので
今から腰上のオーバーホールをしてもらいます
私は横でアドバイスをするだけ・・・・・
なぜかと言うと前日私はハンマーで指を叩いてしまったからです。
この車両の元の持ち主はオイル交換をマメにする
人ではなかった様ですね、スラッジがべっとり付いています! 

画像有り
ヘッドのカーボンの付着はこんなものでしょう。 何年放置して有ったのでしょうかね。
カムシャフトの錆及び磨耗が激しい、磨耗はオイル交換を怠った為と思いますが。

画像有り
メッキに出す前のホイール
仕事の合間を見て残っていたサーフェイサーを
エアーツールで落として見ました・・・
結構時間が掛かります!
パテをはがしたら穴が開いていました
突起の部分もへこんだままパテが当てて有りました
ので叩きだしました。
エアーツールで磨くのはここまでが限界?
後は三度ブラスターで錆などを落とします。

画像有り
画像有り
メッキのカバー錆などで少し硬かったけど
何とか外れました。(;´・д・)疲れた〜〜
今からネジ類やリムなどを箱詰めでします。
剥離剤で色落とし、いったい何ミリサーフェイサーが
塗り重ねて有るのやら。。。。
洗い流さず一週間放置、カラカラに乾いてから
スクレーパーで落としました。
後はサンドブラストで塗料を落とす予定です!
メッキに出していた部品が届きました。 左上の物と比較して見て下さい
綺麗に仕上がっています!
これも分解します これ以上はバラせません! これは何をするものでしょう?
ホームセンターで691円でした。
ヤスリで突起前側を削って フロントフォークのメッキのカバーを
外すのに使います、何か外す工具を作らないといけないと思っていたら水回りの修理をしているお客さん
から良い情報が・・・
(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゚
これから、スポークを外します、ホイール等を
メッキに出す予定(まずは見積りからですが、いったい
幾らの見積もりが上がってくるやら・・・・)
外し終えました・・・・
お客さんが横から15分?え?
スポークを外すのに掛かった時間だそうです
あなたも暇ですねーーーーふぁ〜ぃ☆L(´▽`L )♪
72をいじるのは何年ぶりかな? エンジンをおろしました 錆でコーンが抜けないのでCRCを吹きかけて
放置
フレームだけになってしまいました インナーパイプは綺麗でしたメッキのフォークカバーを
外す工具を何か考えないと・・・・
塗料屋さんに電話して協力剥離財を購入
剥離剤は4g缶に入っている伝票だけで名段値段が
入っていない、いったい幾らするのかな?
かなりの厚化粧 (●´艸`)フ゛ハッ こんな感じで・・・・・ ゴミです! 剥離剤を洗い落として終わり
後は機械で磨きます!
ライトケース、ライトステーこのタンクの様に
ベタ塗り先が思いやられる (´Д`;)/ヽァ・・・
四国の大津まで取りに行ってきました
CBM72
こちらはCB77 タンクを外したらフレームは赤でしたと言うよりも錆止めの色?
ホームセンターで購入したスプレータイプの剥離財
を使って見たが効果なし機械で磨いて見たけどペーパーの目が詰まってどうしようもない。

ロ−ドフォックス・レストア

フォーク・NSR50前期
ホイール・ライブディオZX(要加工)
40mmホイールスペーサー(スチール製)
市販品を流用加工しました!

このホイールだと大丈夫だったのですが。。。 このサイズになると40mmのスペーサー
ではエンジンに当たって駄目でした60mm
〜80mm位のスペーサーが必要みたいです!
エンジンはキャブレターオーバーホール
などの整備をしたら掛かりました!
エンジンの中はクランクが回らない位
又マフラーの中もオイルが一杯でした!
フレームは黒で外装は黄色d仕上げる予定 ステム・NSR50後期
北九州の門司まで行って仕入れて来ました!
この車両は程度が悪かったのでレストアと
カスタムしようと思います!
下の車両は綺麗でしたので整備して売りに
出します!

ンクの中は錆だらけ錆び落としとコーティング
が必要!
二速オートマで結構軽快に走りました!

J型モンキー

8インチ用にインナーパイプをカット
ウェーブディスク
NSR50のキャリパー(ちょっとでかすぎ)
8インチにはシングルキャリパーで十分

モンキートライクを手に入れました・二人乗り?(側車付二輪自動車?)

タンクの塗り直しシート交換
ホイールはワイドタイプ・・・
フロントホイールを10インチ
にするためにフレームを3pに交換
夜も走る事を考えて車幅灯
を取り付けて有ります
リラのタンクを載せました
ついでにリヤボックスも・・・
デフの耐久性も見たいので

しばらく通勤等に使用
予定
なるだけガタを無くす為に
スペーサーを入れました
効果の程は・・・
グリスも交換(100c¥3.000)
この位のを使えば大丈夫かな?

結構簡単な作りです
グリスを拭き取ったら
こんな感じ

グリス沢山詰めて有りました
安物のカップグリス???

国内生産と違ってスプラインの
遊びがかなり有ります
このガタはシャフトとギヤを
作り直すしか無いようです

一応台湾製だそうです
中の構造も見てみたいので
オーバーホールします

ベアリングとオイルシールを
国産の物に取り替え予定
フレームに曲がりが有ったので
モンキーのフレームに交換しました
デフキットを購入して
取り付けました
幅が広くなり安定しました
後日タンクを降ろして
細部の点検予定
乗った感じ 違和感有り ナンバーが付きました
二人乗り登録です・・タンデム
ステップを何処に付けようか
悩みます
大人二人は無理でしょう、子供を
後に乗せる位なら・・・

エンジン 110cc
前進 3速 バック付

現行のトライクからすると
幅が狭い様です
何とかステーを溶接して
シートが固定出来るように
しました。

中古で手に入れました
県外からでしたので運賃が・
・・・・・

運送屋さんに取りに行ったら
シートは乗せて有るだけ。
シートの下は穴あきステ
ーが一杯でした。

モンキートライクの作成(ミニカー登録予定)

トライクキットを手に入れたので
モンキートライクを作って見ました
モンキーのエンジンを載せたの
ですが出来ればバックギヤ付を
と言う事でATV用のエンジンと
載せましたが充電系統が駄目
でした。
マグナのケースが合いそうなの
で余分な所をカットして取り付け
る予定メインハーネスもマグナに
交換予定

ハーレーのボアアップ他

1,600ccボアアップ予定
タンク延長キット(ダミー)
汎用タイプ(28,000円?)
運送屋さんに取りに行ったら
シートは乗せて有るだけでした
シングルシートの
下側をカットしないと
収まりそうに無い。
ダミーなのでガソリン
漏れの心配は無し
何とか形になりました
塗装待ち
今度はリヤフェンダーの
加工が・・・・
LEDストップランプを加工して
フェンダーに入れて見ました
フェンダーの下側をカット
予定
いい感じに仕上がったと
思いませんか?(自己満足)
LEDライセンスライト
ナンバープレートホルダーは
バンディット250用
       
強化オイルポンプ 上がノーマルカム
下がハイカム
サンダンスのピストンキット
1600cc

CB750F レストア中

フレームから塗り直し予定本人の希望で足回りも換装予定(かなり根気が要りそう) 外装 750FBの黒に全塗装
ラインはヤフオクで購入

送料込みの¥20.000位
高いのか安いのか?・・・

CB750Fのステムはボルト止め
なのでシャフトを抜くのは簡単と思ったら結構堅かった
NSRのシャフトは溶接して有る
のでサンダーで溶接部分を削り落としNSRのシャフトは使用しないので叩いてシャフトを抜く
フロント回り NSR
センターシャフトの打ち直し
後はプレスで圧入して溶接をすれば出来上がり(CBとNSRのシャフトの径は同じ)長さが違うだけ。

フォーク延長用ジョイント 100o延長 ラインを張って見ました ホイールを黒に塗りました
ワンポイントにリムステッカーを
テールカウルのラインの色と
マッチして良い感じに・・・・・

GSX750S改

今から、カスタム予定
足回り及びエンジン
GSXR1100
フロントは、ボルトon
ハンドルをトップブリッジ
の下に取り付けた方が
バランスが良いようです
フロントから見ると、かなりタイヤが大きく見えます。 カウルの内側を削る
必要が有ります。
イングアームは、インパルス
400用。
ナズマ用がボルトオン
で取り付け可能との情報有り。

今回は、本人の希望で
インパルスのスイングアームを使用。
1100Rのホイールをインパルス
のスイングアームに取り付ける

にはベアリング及びカラーの変
更が必要

ベアリング、左がR1100
カラー、左がインパル400
インパルスのスイングアームだ
と、タイヤの幅がぎりぎりです。
エンジンハンガーを作成中
スイングアームフロント側
左がインパルス
右が750カタナ
シャフトは750カタナ用を
ベアリングはインパルス用
を使用する
中のカラーとベアリング
左がインパルス
右が750カタナ
カラーは750カタナ用を
使用する
エンジンを載せて見ました。
E/Nを載せるには、ヘッドカバー
と外側のカムホルダーを外さな
いと載りません。
エキパイ自体は何処にも干渉
しないようです。
サイレンサーがタンデムステッ
プのステーに干渉します
エキパイは、何とか横に伸びてる
パイプに当たらないようです。
タンデムステップをカットして
3p位上に溶接

レームの錆を落としサーフェー
サーを塗りました。
レームを銀に塗装した状態です
エンジンも銀に塗装する予定
見違える様に綺麗になりました イルクーラーとマフラーは
取り付け出来ました。
ゼファー400のバックステップを加工して取り付け
エンジンの塗装は今回は
パスしました。
右側ステップ
マスターシリンダの取り付け
に苦労しました。
左側の取り付けは楽勝? この角度から見るカタナが
私は好きです。
この角度良いですね・・・(^_^)
自己満足です。
R1100のタンクキャップが
取り付け出来る様に溶接加工
済み
(良い感じに仕上がっている
と思いませんか?)
自己満足ですけど・・
メーターはGSX1100R
取り付けステーを溶接加工して有ります
さすがに、後から見ると
タイヤが大きく見えます。
これで完成です。
まだ、シートの張り替えが
残っていますけど・・・

KDX125SR 足を変えて見ました。

フロントホイール NSR125R
キャリパー CR125
メーターケーブル 
GB250
リヤホイール NS-1
タイヤサイズ 
110/80-17
チェーン引きを付けるためのステーの溶接が必要
リヤに10oのスペーサーを追加
シャフトの径を合わせるためにスペーサーを加工、
アファームのスプロケットが付けれるように、NS-1のホイルに合う、スペーサーを作って見ました
後日、取り付けて見ます

SR400

SR400にGX250のキャストホ
イルを付けて見ました。
フォークは、SRのノーマルを使
いましたのでキャリパー取り付け位置が、上過ぎてディスク径が足りません
ということで、1KTのディスクを
付けました、ディスクをオフセット
するために、10oのスペーサー
が必要でした。
ついでに、キャリパーは
当方のお気に入りのホーネット

のキャリパーを取り付けて見ま
した。

結構、見た感じが良いと思い
ませんか?
スポークタイプで加工してみました
XJR400の足回りを組む予定です
スイングアームフロント側を
両サイド5oカット
それに合わせてベアリングが
はいる内側を5o奥に削る
バックステップに合わせて
リヤマスターシリンダーの
取り付け位置を加工
ショックの上側の取り付け位置を
変える必要有り
キャリパー FZR400R-F3
フロント XJR400R

モトコンポ改

ライブDIOZX初期型のエンジンを
載せました、最終型のプーリーと
クラッチを購入して交換予定。
マフラーはチャンバータイプに交換予定です。
ハーネスはZX用をカットして短くして有ります。 キャブレターと最終減速比を交換予定。 ボディーカバーを加工(削ったりカット)したくなかったので、少しヒップアップにしました。
スピードメーターは、120qメーターを取り付け予定
メーター読みで約68q
ギヤを入れ替えて
約73q

プーリを取り替えて・・まだ走行していません。
デイトナのカウンターギヤを組み付ける。ノーマルギヤ歯数(41→40)になります。 ハイスピードプーリーをと言う事でnewレッツUのプーリーを組み付けてみました。 フロントフェンダーを取り付けるとフロントが締まって見えるかな?
次は、チャンバー取り付けとボアアップの予定
モトコンポーにはノーマルマフラーが似合う感じもするけど・・・

モンキー改

ついでに、こんな加工をしてみました。 1g位増えています。
ノーマルタンクを加工溶接して有ります。
結構迫力が有ると思いませんか? 町乗り用を作成中
ホイルは10インチT/Lタイプを取り付ける予定です。
ステアリングステム モンキーR
トップブリッジ モンキーR
フォーク NSR50
K13
エンジン?cc
ミッション タケガワ5速
キャブレター VM26

バックステップ キタコ
スイングアームはMR50
ショックはタケガワのNSR50用

ホイール デイトナT/L
タケガワ強化クラッチ
ディスク及びキャリパー NSR50  NSR50用キャリパーから
ホーネットのキャリパーに交換して見ました。
マフラー タケガワ(ボンバー)
フロントフェンダー MIYA
マフラー WR
 
 
ツーリング用でゴリラに・・・
マフラー ヨシムラ
キャブレター ヨシムラMJN

デイトナ油圧クラッチ

モンキーR改の製作

元の持ち主が、やりかけて製作を断念したモンキーRです。黒のカンスプレー塗ってあった物をホワイトに塗り替えました、チェンラインを出すためにスイングアームを少し左にオフセットしました エンジン載せ替え
5速ミッション、デイトナスペシャルクラッチ

VM26キャブレター
武川製 タコメーター
キタコ製 ロングクランク
ホワイトフレームのモンキーR NSR50のステップを取り付るために六角
のナット(ネジ穴8o、ナットの幅約20o)
をフレームに溶接。
エンジン 84.5ccに載せ替え
アップハン仕様では、結構ポジションは楽
です。
マフラー スパトラ3インチ
エキゾーストパイプ ノーマル
クラッチ デイトナの強化タイプ

F/RブレーキキャリパーO/H
ディスクパット交換
リヤフェンダー モンキーR
チェンジペタル NSR50用を加工
140qメータ
キタコ製 タコメーター
エンジン 84.5cc
ミッション リターン4速

泉モータースのカムシャフトを入れて見ます。
両側にベアリングが入れて有りますのでか
り抵抗が減ると思いますが・・・価格が高い。
カムとスプロケで22.800円でした。
このカムを使用するには、
バルブステムの逃げ加工が必要です。

(カムのリフトが高すぎて
ピストンにバルブが当たる為)

武川のレーシングBタイプムとリフトの高さがほとんど同じくらいです。
武川の機械式タコメーターが
取り付け不可になってしまいます。
何とか内側の穴をフライス磐で加工して取り
付け可能状態になりました。
これでレスポンスがかなり良くなりました。
カムシャフトジャーナル部の摩耗も無し。

とは言ってもオイルは良い物を、
交換は早めにしましょう

(キャブレターをフィルター
なしでご使用の方)
オイルクーラーのホースをなるだけ短くするために、オイルクーラーステーを作製。 色を塗って取り付け。
後はクーラーコアにステンレスの網でも張れ
ば格好良く見えると思います。

れでホース内のエアーの混入が少なくて済
むと思います・・・?

サイドスタンドの加工例
材料はホームセンターで手に入ります
ノーマルスタンドを根本から
カットします。
(軽天用の金具です

(1)
カットしたノーマルスタンドに6角のナットを溶接します
スプリングの引っかけも溶接することをお忘れ無く・・

(2)
後は下側の四角い部分を
サンダーで丸く削れば出来
上がりです

(3)
モンキーRに取り付けて見ました。シャフトがネジ式になりますので5p前後伸ばしたり縮めたり出来ます。
(4)

KSR50のフロントフォークをモンキーに・・・

NSR50のステムのシャフト
のみを使いますシャフトの下側を
サンダーで削ります。
(KSR50の方も)
手がしびれてしまいました、振動病に
なりそうです。
くれぐれもシャフトを抜くときは金の
ハンマーでは叩かないで下さい、

プラスチックハンマーで叩いて抜きます。
KSRのシャフトはかなり大きいので何か
スペーサーを捜さないと駄目なようです
NSR50のシャフトは細いのでVΓ250の
リヤキャリパーステー
のカラーを使って
シャフトの径を合わせました
後はNSR50のシャフトをKSR50の
ステムに溶接します。
トップブリッジのセンターの穴を大きくして
ステムナット
(キタコの
アルミステムナット)
が使用出来るようにしました
ステムナットだけで2.500円もしました。 組み付けて見ましたが全体的に長いのと
ハンドルが前に倒せないのでアウター
パイプを5pほどカットする予定です

カットしたので、ネジ山も切り直して
有ります
約5pカットとネジ山加工が出来て
アウターパイプを取り付けて見た所です、
この状態だとハンドルを前後に倒せま
す。
5pカットしましたが、NSR50のフォーク
程短くは無いようです
後日、自分のゴリラ
に取り付ける予定です、リヤショックの
交換が必要かもしれません。
交換が終わりましたら、画像を載せます。
アルミの板でスペーサーを作って、KSR50のディスクプレートが付くようにしました。
キャリパー及びマスターシリンダーは、ストリートマジック用
キャリパーがゴールでなので、
ハブとディスクプレートをゴールドに塗装してみました。
スタビライザーを作製予定
フロントフェンダーをどうやって取り付けるか、思案中・・・

リヤショックに25oのアダプターを使って車高を上げました。
アダプター(キタコ製)スクーター用を加工。

インナーパイプを5p位カットすると全体的にバランスが取れると思います。 フロントフォークのねじれが気になるので、スタビライザーを作って取り付けて見ます。 ちょっとフロントが締まって見える感じがします。 まだまだ加工途中ですが、それっぽく見えると思うのですが・・ フライス盤で穴開け加工と面取りをしてみました。
スタビらしくなったと思いませんか?。
これで完成です。